四万十町公式note

高知が誇る日本最後の清流、四万十川の「まんなか」に位置する人口およそ15,000人のまち。 四万十町で育まれている「ヒト・モノ・コト」を中心にまちをもっと好きになる「今」をお届けします! 〈Mail〉 iju-40010@town.shimanto.lg.jpju

四万十町公式note

高知が誇る日本最後の清流、四万十川の「まんなか」に位置する人口およそ15,000人のまち。 四万十町で育まれている「ヒト・モノ・コト」を中心にまちをもっと好きになる「今」をお届けします! 〈Mail〉 iju-40010@town.shimanto.lg.jpju

リンク

マガジン

  • まちの美食名鑑

    四万十町内の美味しいお店を紹介した記事をまとめたマガジンです!

  • しまんとひと名鑑

    四万十町で活躍する方々を紹介するマガジンです。

  • 四万十町みんなのnote

    四万十町のみなさんが更新されているnoteや、四万十町のことを書いてくださったnoteなどをまとめています。

  • ふるさと納税

    食が豊かな四万十町のふるさと納税返礼品について、こだわりや魅力・ストーリーをお届けします!

まちの美食名鑑

四万十町内の美味しいお店を紹介した記事をまとめたマガジンです!

くわしく見る
  • 6本

【ランチ】鍋焼きラーメン、四万十町でも食べられるんです!「道の駅四万十大正」#まちの美食名鑑

今回は、四万十町にある道の駅のひとつ、「道の駅四万十大正」で食べられるお食事のご紹介です! 1993年に道の駅認定を受けてから30年以上続き、国内で最も歴史の長い内のひとつとされています。 小さな道の駅ですが、家庭的でほっこり温かい雰囲気が味わえます。 テラス席もあるため、四万十川のせせらぎを聴きながらお食事をいただくこともできますよ。 今回いただいたのは、「山菜うどん」と「うなぎの石焼まぜご飯」、そして去年新メニューとして加わった「大正鍋焼きラーメン」の3品! 高知

【ランチ】居酒屋さんで食べられるボリューム満点 満腹鶏ランチ!「古梵」#まちの美食名鑑

今回ご紹介するのは、2015年にオープンし、来年10周年を迎える『古梵』です。 夜は焼き鳥を中心としたメニューを展開する居酒屋さんですが、平日のお昼にはボリューム満点の鶏ランチがいただけるんです! 高知といえばオーロラソースが定番ですが、古梵では手作りのタルタルソースがたっぷりかかったチキン南蛮をいただけます。 カリッと揚がった衣とジューシーな鶏肉にタルタルソースを絡めて食べたらもう、その美味しさにやみつきです。 黒酢酢鶏は、甘辛いタレと香ばしい香りが食欲をそそり、どん

【ランチ】本格的な武蔵野うどんが四万十町で食べられるって知ってた!?「手打ちのうどん 猫助」#まちの美食名鑑

今回ご紹介するのは、2024年6月22日に窪川地域にオープンした、『手打ちのうどん 猫助』。 東京・埼玉で受け継がれてきた "武蔵野うどん" に惚れ込んだ店主が営むこのお店では、毎日打ちたて・切りたての手打ちうどんをいただくことができます。 つけ汁うどん・まぜうどん・冷やしうどん(夏季限定)・焼うどんとメニュー数がとっても豊富で、何を食べようか毎回悩んでしまいます… コシが強くむちむちした弾力感が特徴で、小麦のうまみをダイレクトに感じることのできるうどんは、何と合わせても

【ランチ】秘伝のラーメン!?先代から受け継いだ唯一無二の味。「みたに食堂」#まちの美食名鑑

今回の“まちの美食名鑑”は、大正地域で50年以上続く『みたに食堂』さんにお伺いしてきました! その起源は大正時代にまでさかのぼります。 現店主のおじいちゃんおばあちゃんが町内でお店を始めたのがきっかけで、ご両親が今の大正商店街の中にお店を移し、親子2代で守り続けてきました。 みたに食堂では、モーニングやランチの時間帯でメニューを分けておらず、開店直後から定食を頼むことができるんです! また、お店で提供している鮮魚はその日の朝市で仕入れているため新鮮そのものです。 今回、

しまんとひと名鑑

四万十町で活躍する方々を紹介するマガジンです。

くわしく見る
  • 2本

創業200年!井上糀店7代目、井上雅恵さんが守り抜く糀の伝統。#しまんとひと名鑑

高知県四万十町で 1818年に創業し、今も糀や味噌を作り続ける「井上糀店」。 7代目を務めるのは、井上雅恵さん(55)。四万十町生まれ、四万十町育ちだが、県内の別の地で大手半導体メーカーのエンジニアとして 20年間勤務し、長い間地元を離れていた。 そんな彼女が家業である糀屋へ戻ってきたのは 2011年のこと。「もう畳もうと思う」という母の言葉に、「ほな、帰るわ」と、地元に帰ってきたという。 雅恵さんが帰郷を決心した理由や糀屋のお話、大人になって戻ってきた四万十町での暮らしぶり

創業120年の酒蔵を陰で支える、酒造りの最高責任者「杜氏」の話 #しまんとひと名鑑

高知県四万十町の窪川地域に唯一残っている酒蔵「文本酒造」は、事業継承を経て昨年7月、創業120周年を迎えた。そこへ杜氏として茨城県から移住してきた石川博之さん。 杜氏だからこそ感じる四万十町の魅力、酒造りに反映される「川が流れる町」とは? 「文本酒造」は1903年、明治時代に四万十町で創業し、2022年に事業継承し、昨年5月に「fumimoto brewery」としてリニューアルオープンを迎えている。 そこへ杜氏としてやって来たのは、石川博之さん(51)。 石川さんは、

四万十町みんなのnote

四万十町のみなさんが更新されているnoteや、四万十町のことを書いてくださったnoteなどをまとめています。

くわしく見る
  • 16本

本気(マジ)な関係人口を目指せ!四万十町窪川地域編

自分の足で稼ぐから知らない情報が、、、 こんばんは!いつも本気な関係人口目指せを読んでいただき、ありがとうございます。 四万十町大正編に続き、翌日は窪川地域の宿に泊まり、窪川地域の知り合いとあった地域の農家の人と交流する機会があったので、こちらのことを書きたいと思います。 大正地域で泊まった宿を後に、とおわ道の駅に向かって、「四万十流域バイキング」を目指して行ったものの、木曜日の平日11時にもかかわらず、多くの方がいらしており、次の予定を考えると時間的に厳しいのでまた次の

本気(マジ)な関係人口を目指せ!四万十町大正地域編

地域の人に教えてもらうから、より理解が深まっていく、、、 こんばんは!いつも本気な関係人口目指せを読んでいただき、ありがとうございます。 CLS(コミュニティリーダーズサミット)高知というイベントに合わせて、四万十町へ行きました。 今回は四万十町の大正地域へ一泊、窪川地域へ一泊と滞在し、それぞれの地域を見ながら、夜はそれぞれの地域の知っている人ともに、呑みながら会話しました。 1日目は四万十町大正地域。半年前に初めて来たこの地域、3000人程度の方が住む山間の場所で、と

珈琲異次元空間

こんにちは! まつぅ⭐︎です☺️ 本日もお立ち寄りいただき ありがとうございます! 今日は、 先月帰省先で訪れた純喫茶について💁‍♀️ 高知県高岡郡四万十町にある 📍風流茶房 淳 さん 高知空港から車で1時間程。 四万十町の中心地に位置しています。 淳さん、お店を始めて60年だそうです。 お店の入り口は2ヶ所。 上の写真と、その奥にあります。 どちらから入っても大丈夫とのこと🙆‍♀️ すごい迫力の蔦で😳映えスポット!! 冬に行くとまた違った雰囲気が 味わえると思い

四万十町へのお出かけ

 珍友Dと共に、高知県西部にある四万十町にお出かけして来ました。  最初のお目当ては、「ゆういんぐ四万十」のモーニング。550円でドリンクバー付き!お得〜♡  ご飯、パン、カレーに、おかずはチキンカツやハンバーグ、サラダにひじきの煮物や大根なます、サラダなど盛りだくさん。デザートのゼリーも美味しかったです。  ドリンクバーの種類も多くて満足。私はオレンジジュースにデカビタみたいな炭酸をミックスし、オリジナルドリンクを作成(笑)。コーヒーは3杯おかわりしました(後でトイレ

ふるさと納税

食が豊かな四万十町のふるさと納税返礼品について、こだわりや魅力・ストーリーをお届けします!

くわしく見る
  • 2本

栗好き必見!話題のしまんと地栗モンブランとスイーツを味わう贅沢旅へ。#ふるさと納税

四万十町noteをご覧の皆さん、こんにちは︕ 四万⼗町ふるさと納税担当です。 突然ですが、秋の味覚といえば皆様は何を想像されますか? 秋刀魚やかぼちゃ、梨などありますがやはり一番に頭に浮かぶのは「栗」という方も多いのではないでしょうか? 四万十町は実は栗の産地としても有名です。 四万十の大地が育んだ秋の実りとして届けられる「地栗」はまさに絶品です。 「しまんと地栗」の特徴はなんといってもこの大きさとリッチな甘さ! 写真のように通常の栗と並べてみると一目瞭然ですね… そ

日本一美味しいお米「にこまる」はなぜ特別最高金賞を受賞できたのか。米のプロに聞く、美味しいお米づくりの秘密とは。「宮内商店」#ふるさと納税

公式noteをご覧の皆さん、はじめまして! 四万十町ふるさと納税担当です。 突然ですが、皆さんは「仁井⽥⽶」というお⽶を聞いた事はありますか︖ 「仁井⽥⽶」とは、四万⼗町窪川地域(仁井⽥郷)で収穫されたお⽶の総称です。 ⽇本でお⽶の⽣産地として有名なのは、中越地⽅や東北地⽅になると思います。 ⾼知県というと、南国のイメージもありますが、実は四万⼗町はその特殊な地形から県内、いや四国でも有数の⽶どころとなっています。 「仁井⽥⽶」と⼀⼝に⾔っても複数の品種がありますが、静